学びながら楽しめるマンガを集めました!(ここをクリック)

【年間5万円節約】日経新聞を無料で読む方法

[ad02]

皆さんは日経新聞を読まれているでしょうか?

私は社会人になってからずっと購読しています。

以前は日経電子版を契約して、スマホやタブレットで読んでいました。

しかし、日経電子版は月額4200円とそれなりに費用が掛かっていました。

これを自己投資として捉え、割り切っていましたが、

「それではただの思考停止だ!」と思い直し、投資資金の捻出のためにも、

何とかお得に読める方法がないかと調べた結果、

無料で読める方法に辿り着きました!

これによって年間で5万円もの投資資金を新たに生み出し、

無料で日経新聞の有益な情報を得ることが出来るようになったのです。

今回はその方法についてお伝えします!

ぜひ最後までお付き合いください!

[ad04]
目次

日経新聞を無料で読む方法

早速結論をお伝えしたいと思います。

日経新聞を無料で読む方法、それは、

楽天証券口座を開設することです。

・・・と言っても「???」だと思いますので、

詳しくお伝えします。

楽天証券口座を開設することで日経新聞を無料で読める!?

楽天証券には専用のスマホ用アプリがあり、

そのスマホアプリから3つの新聞や情報誌を無料で公開しています。

それが以下の3つです。

①トウシル:お金や投資に関する情報を楽しく伝えている楽天証券が運営するメディア

②日経テレコン:日本経済新聞社が提供するビジネス情報ツール

③バロンズ・ダイジェスト:ダウ・ジョーンズ社が発行する情報誌の中から、日本の投資家向けにピックアップしたメディア(時事通信社)

トウシルは元々無料のメディアですが、日経新聞は電子版であれば月額4200円、

バロンズ・ダイジェストは最も安価なスタンダードプランで月額3828円かかります。

これらを楽天証券の口座を開くだけで無料で読めるのです。

日経テレコンではもちろん日経新聞を読むことができますし、

バックナンバーを読むことが出来、様々な情報を好きな時に得ることが出来ます。

日経新聞単体よりも、何ならかなりお得です(笑)

バロンズ誌は、ダウ・ジョーンズ社が発行する米国で最も著名な投資週刊誌で、

権威ある海外メディアの視点から、週明けの東京市場に影響を与える分析記事も非常に多いです。

バロンズ・ダイジェストはバロンズ誌の中から、厳選して日本の投資家向けに情報発信しています。

投資家であれば存在を知っておくことは重要であり、

出来れば目を通しておきたいところです。

これを無料で配信している楽天証券は非常に良心的です!(笑)

これは開く以外にないでしょう!(笑)

仮に取引は別の証券会社で行っている人も、絶対に楽天証券は開くべきです!

注意点

ここまでメリットをたくさんお伝えしてきましたが、

注意点もあります・・・と言いたいところですが、

基本はないです!!!

無料でこれだけの情報にアクセスできるだけで非常に素晴らしいので、

特にいうことはないのですが、しいて言うのであれば、

日経新聞を紙面のように読めないということです。

日経電子版であれば、本当の紙面のように見ることが出来るのですが、

日経テレコンでは、記事ごとでの参照となるため、

少し見づらさを感じる方もいらっしゃるかもしれません。

ただ、それでも無料で読めるのであれば、これぐらいは目をつむりましょう(笑)

記事については、個別では紙面のように見ることができます。

私自身、日経電子版から移行しましたが、慣れれば全く気になりません。

勝手が変われば、最初は誰もが動じるものなので、それは仕方がないと思います。

ただ慣れれば、圧倒的に便利ですし、何よりも無料と言うのはこれ以上ないメリットだと思います!

楽天証券アプリ(iSPEED)から日経テレコンを見る方法

ここでは楽天証券のアプリ「iSPEED」アプリから日経テレコンその他に遷移するための手順をお伝えします。

とはいえ、すごく簡単です。

①「iSPEED」アプリを立ち上げ、「メニュー」を押します。

ホーム

②任意で見たいメディアを押す

マイページ

以上です。とても簡単ですよね。

ぜひ活用してみてください!

終わりに

いかがでしたでしょうか。

今回は日経新聞を無料で読む方法についてご紹介しました。

まだ利用していない方はぜひ利用してみてください!

それでは!!!

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次
閉じる