日本株投資– category –
-
お金のこと【全部無料で使える】株式投資家におすすめの分析・財務情報収集・銘柄探しなどに役立つサイト10選を紹介!
株式投資をされている方は普段どのようなサイトを使っていますか?恐らく自分なりに使いやすいサイトを見つけて日々の投資活動に役立てているかと思います。逆に投資初心者の方や投資をしたことがない人は、自分に合ったサイトがわからない人や、とりあえ... -
米国ETF【テーマ型投資】普通のETFに飽きた方必見!ちょっと変わった面白テーマ型ETFを5つ紹介!
近年、テーマ型投資が非常に大きな盛り上がりを見せています。最近の有名どころでいえば、「ARK」のETFです。ARKはフィンテックやゲノムなど、今後成長が期待される分野への投資を積極的に行っています。私自身、テーマ型投資は投資の入口として、非常に良... -
お金のこと投資家におすすめのスマホアプリ8選!資産管理・情報収集・分析など様々な種類を紹介!
投資をされている皆さんは普段どんなアプリを使っているでしょうか?アプリとは一口に言っても、管理用、情報収集用など、様々な用途がありますよね。そこで今回は、私自身がいつも使っている、または使っていた中で、非常におすすめだと感じているアプリ8... - [ad05]
-
NISA・つみたてNISA【奨学金】繰上げ返済は得なのか?資産運用をしつつ返済する方が得なのか?について解説!
こんにちは!フィルです!皆さんは学生時代に奨学金は借りられていたでしょうか?私はめちゃくちゃ借りてました(笑)家に本当に金銭的な余裕がなくて、基本的には奨学金で賄っていたので、大学卒業時には450万円近い奨学金返済と言う名の借金を抱えていまし... -
投資初心者の方へ妄信厳禁!インデックス投資の弱点とは?本当に危険ではないのか?
近年の投資ブームの勢いは凄まじく、証券会社の口座開設数は増加し続けています。そもそも日本では、金融教育の遅れから「投資は怖いモノ」という認知がなされてきました。その原因は、信用取引やFX(FXは投資ではありませんが一般認識では投資と分類される... -
日本株投資iDeCoって何?メリット・デメリットや企業型DCとの違いについて解説!
皆様はiDeCoをご存知でしょうか?iDeCoって何?と言う人もいらっしゃるかもしれません。iDeCoとは、「個人型確定拠出年金」のことです。詳細は後ほど記載しますが、簡単に言うと「自分で資産運用して老後のお金を築こう!」というものです。近年、老後2000... - [ad05]
-
日本株投資【優待株紹介】基礎知識とともに2月度優待株を一挙紹介!
皆さんは優待株に投資したことはありますでしょうか。優待株投資とは、企業の株式を保有することで優待を受ける事を目的とする投資で、月曜から夜更かしの「桐谷さん」で一躍有名になりましたね!月曜から夜更かしの桐谷さん特集は本当に面白いので、ぜひ... -
日本株投資東証が変わる!2022年度開始の新市場区分について解説
株式投資をされている方であれば、おなじみでもある「東京証券取引所」、略して東証。投資をされていない方も、日々ニュースなどでめにすることも多いのではないでしょうか?そんな東証ですが、2022年4月から移行予定の東証の「新市場区分」を皆さんはご存... -
日本株投資【収入増加】貸株とは?金利などのメリットやデメリットについて解説!
皆さんは「貸株」と言う言葉聞いたことがありますでしょうか?恐らくそこまで馴染みのない方が多いかもしれません。株式投資における利益とは、インカムゲインとキャピタルゲインに分けられます。インカムゲインは「配当」や「株主優待」といった、株を持... - [ad05]
-
ポイント投資【少額投資】LINE証券の口座開設してみた!メリット・注意点について解説!
少額から投資を始められる証券会社がここ最近非常に増えてきています。いわゆる大手の証券会社での株式投資となると、基本的には最低取引株式単位が決まっており、大体が最低100株からとなっています。その場合、ある程度まとまった資金がないと投資が難し...
12